WiMAXの電波が届かない家庭はどうすればいい?
a.nさん 20代後半女性 (福島県在住)
最近Wi-Fiを使い始めたばかりの29歳主婦です。
5年程前まで実家で光を使用していましたが、毎月7000円程かかっていて、余りに高いので約2年で解約しました。
それまで、Wi-Fiって高い!というイメージでしたので、スマホのみでインターネットを使用していました。
しかしスマホだとすぐに速度制限がかかってしまいイライラするんですよね。
また光を使用したいけれど、結婚し実家を出ていた為、アパートで光って使えるのだろうか…と悩んでみたり。
そこで主人と色々調べた結果、とてもいい物を見つけました!
それはブロードWiMAXと言うもので、家の中でも外でも持ち運んで使用出来る、いわゆるポケットWi-Fiの様なものでした。
もちろん工事の必要もなく、値段もプランによりますが速度制限もかからず使えて毎月約4000円程度。すぐに契約し、使用することにしました。
ですがこのWiMAX、少々難点がありました。エリア内でも建物内だと電波が入りにくいのです。
案の定、入り組んだ地域にある我が家は圏外でした。(泣)
WiMAXの電波は基地局からまっすぐ飛んで来るそうで、入り込んだ建物や、奥の部屋には電波が届かない場合があるんです。
では、WiMAX電波が届かない家はどうすればいいのしょうか?
再度問合せをして提案して頂いたものが、ブロードLTEでした。
こちらもプランによって速度制限がかからずに毎月約4000円程から使用出来て、WiMAXとは電波が違う為、建物内でも電波も入りやすいとのことでした。
手間はかかりましたが変更手続きをしてLTEをお願いしました。
結果はとってもサクサクで大満足です。
速度制限もないしYouTubeのような動画も違和感無く見られますし、値段も光に比べたら安いし、何より持ち歩けます。
私が光を契約した頃に購入したWindows VistaのノートPCも問題なくネットに繋がりますし、LTEを契約して良かったです。
今時フリーWi-Fiは怖いですので本当にオススメです。
もっと早く契約しておけばよかったと後悔したくらいです。
Y!mobile社が扱う「502HW」が熱い!
これまでは制限データ量の限度範囲の枠が多いという点で、NTTドコモ社のWiMAXシリーズやau社のスマートバリューmineサービスなどでのWi-Fiルーター機器類が注目をされたりしてきましたが、最近ではなんと、Y!mobile社による制限データ量の限度枠が無制限の機能付きのシステムからなる「502HW」が市場へ出されて、先月の11月13日から同月末日までがキャンペーンになっていました。
この502HW自体はそれ以後にあたる現時点でも店頭やインターネット上での同社の公式サイト上において販売をされている状況であり、中々な人気です。
その秘訣としては、以前の機種であった305ZTではデータ使用量の限度枠が7GBであったのに対し、こちらの502HWではなんと、標準モードでは7GB、アドバンスモードでは無制限という、2通りの切り替え機能が付いており、これらのうち後者のシステムへの切り替えを行った状態で使用をしていけば、Wi-Fiポイントの場所でありさえすれば無制限に低価格の相場での利用が可能という、大きなメリットがあります。
ただし、そのためにはY!mobile社が独自に扱っているアドバンスオプションに加入をする事が条件になりますが、これなどは月々900円でなんと、データ通信量を使い放題というシステム内容になっていますので、これに加入をしない手はありません。
これなどは他社には無い画期的なシステムといえますが、山間では利用がしにくいといった現状での課題も無いではありません。
その際には先程も挙げた標準モードへ切り替えての利用が可能ですので、これとの使い分けを行う事が可能であり、データ通信量のかなりな節約も実現出来、とても経済的コスト面においても安心です。