こんにちは。
今回は、初めてインターネットを使いたい人へ少しでも役に立つ情報をご紹介しますね。
ネット回線を繋ぐために必要な基礎知識を知っておきましょう。
インターネット、色々ニュースで問題を耳にしますが、逆に言うとそれだけ多くの人が使いたくなるほど、便利で楽しいものです。
パソコンだと大画面で、ゆっくり好きな動画も見られますし、途中で何か思い出しても、さくっと検索出来たり、生活にうまく取り込むと重宝しますね。
インターネットの契約ですが、「何から手を付けていいのか分からない・・・」という方のために簡単にご説明します。
まず必要なのは、ネットを引くための「回線」、そして「プロバイダ」、です。
前者は「光ファイバー」という言葉を耳にしたこともあると思いますが、そういった回線の種類、そしてプロバイダは、その接続業者の事です。
「 ヤフーBB 」とか「 楽天ブロードバンド 」など耳にしたことがある方もいるかもしれません。
まず、この2つを決めることが大切です。
回線は「光ファイバー」、「ADSL」、または携帯会社の「データ通信カード」というものもあります。
今、主流なのは光ファイバーですが、やはり回線使用料で、5,000円近くかかるというややお高めな回線ではあります。
その代わりに大容量、高速と言うメリットがあります。
ADSLは、その逆と考えれば良いです。
回線の引き方は個人の使用目的にもよりますが、かなり住環境が左右します。
たとえば、光ファイバーを引いているマンションにお住いの場合は、集合住宅の分、割安になります。
またADSLは条件によっては引けない地区や場所もありますので、近所でネットをしている人がいれば、そういう人に聞いてみるのが良いです。
また近所の家電量販店は、その地域の知識がありますので、お勧めの回線を教えてくれます。
住所や住環境を告げて、相談してみると有効です。
回線には通信速度設定がありますが、最初は、遅めで安いスピードから始めるのがよいでしょう。
通信速度は後で、簡単に変更が可能です。
意外に遅い速度でも問題が無いケースもありますので、そこは安上がりなスタートがお勧めです。
プロバイダも電気屋さんに聞くのがいいですね。
また友人でパソコンを使用している人などに、使っているプロバイダに関していろいろ聞いてみると良いです。
金額の目安としては、NTTの電話回線を引いてあるものとして、そこを別料金としますと、回線使用料、プロバイダ料で、5,000円前後ならお手頃価格と言えます。
とりあえず、回線の種類とプロバイダを決めれば、後は、プロバイダ会社から、いろいろお知らせが来ますので、それに従うのが良いです。
初めてはなるべく、安く無駄のない設定をお勧めします。
ネットの各種設定はあとで、非常に簡単にグレードアップが可能ですので、そこそこお手頃価格で、ある程度知っている気がする会社を選べば、間違いはないです。
インターネット接続で準備する物
携帯ではインターネットをする事はあっても、実は自宅でパソコンを使ってのネット環境が整っていないという人も結構いますよね。
最近はスマートフォンも普及しているため、パソコンがなくても気軽にネットにアクセスできますから何ら不便な事もないのかもしれませんが、やはりパソコンがあれば、より正確にそして詳しく情報を入手することが出来ます。
では、パソコンを使ってインターネットを自宅でしようと思った際に一体どうしたら良いのでしょうか?
まず、当然の事ながらパソコンが必要になります。
ノートパソコンでもデスクトップパソコンでもどちらでも良いです。
次に「LANケーブル」の準備です。
そして一番重要なのが、LANケーブルをつなぐ場所が自宅内にあるかという事です。
電話の線をつなぐような感じの物です。
自宅にそう言ったものがない場合、新たに作るか、LANケーブルをつなげる場所からLANを延長させてパソコンに接続するかということになります。
場合によっては、「無線LAN」という方法もあり、これなら、LANケーブルを指す必要がなくなります。
次に「プロバイダー選び」です。
様々な料金形態があるので、これについてはあなたがどんなものをインターネットで見たいのかによると思います。
それに応じた契約が必要です。
もし選ぶのに困ったら、プロバイダーさんに直接どういうことがしたいという事を伝えれば、最適なアドバイスをしてくださいます。
次に、ご自宅についてですが、持ち家か、賃貸かにより、少々状況が変わります。
持ち家の場合にはさほど問題はないのですが、賃貸の場合、状況によっては工事を行う際に、家主の許可が必要という場合があります。
もちろん、賃貸でも最近では、インターネットに対応した物件もありますから、ネットをいずれしようと考えている人はそういったものを選ばれたら良いと思います。
最後に、最近は皆さん、スマートフォンをお持ちだと思いますが、せっかくネット環境を取り入れるのであれば、「Wi-Fi」の導入も同時に考えられてみてはいかがでしょうか?
月々いくらか別途かかりますが、動画を見るにしても、とてもスムーズに見ることができますから、パソコンを使って動画を見るのも良いですが、ベッドに入って好きな動画を見て楽しむこともできるようになりますよ。
続いてインターネット回線は光が良い理由について解説します。