今、私の自宅ではLANケーブルからパソコンに接続する物と、Wi-Fiの環境の両方が整っています。
契約しているプロバイダーは「eo光」です。
最初は違う場所で契約をしていたのですが、月々の価格の面から見て割安と判断して、eo光に変更しました。
我が家はインターネットと電話がセットになっているものを契約しています。
前のプロバイダーよりも、動画もスムーズに見れますし、ネットの環境はとても良いです。
また、私たち夫婦は2人ともスマートフォンユーザーですから、「Wi-Fi」の環境も整えています。
Wi-Fiのルーターは電気屋さんで購入してきたので、Wi-Fiでの通信ができるようにもしました。
もちろん、eo光さんでは月々100円程度の利用料金でWi-Fiルーター対応のルーターを貸出してもくれます。
Wi-Fi未対応のルーターでしたら、無料で貸出してくれますよ。
子供が「DS」をするので、Wi-FiはこのDSにも使うことができるので、とても便利です。
スマートフォンについても、動画もスムーズに見れますし、アプリのダウンロードもスムーズに行う事が出来るのてとても便利です。
また、インターネットにつなぐ以上、いろんなリスクが生じる可能性がありますが、ウイルス対策もしっかりと対応されています。
月々数百円でウイルス対応をしてくれます。
これなら、更新のたびに買い替えの心配もいりませんから、ウイルスの驚異から逃げる事ができます。
私のインターネット接続環境はは、自宅で光ファイバーです。
自宅で仕事をしているので、モバイルは必要ないので、いつも自宅の回線を利用しています。
接続業者は、関西電力の「eo光」です。
以前は、NTT西日本の「フレッツ光」を利用していましたが、契約から2年が経過して、通信費が大幅に値上がりしたので、乗換えを検討し、現在のeo光を選びました。
フレッツ光と、eo光の通信速度は、同程度です。
安定度も同程度だと感じます。
光電話をはじめ、オプションサービスは、eo光のほうが料金が割安で、サービスはよいです。
コールセンターなどの対応もNTTフレッツと比べ、親切丁寧だと感じます。
サービス全般において、eo光のほうがよいと思います。
料金面でも、同程度のプランを選ぶならeo光のほうが安くつきます。
長割という制度もあり、長く使うほど、月々の料金は安くなります。
eoひかり電話にかえると、NTTの電話帳への番号掲載は、基本的にはなくなりますが、申請すれば、掲載することもできます。
ですから、商売などでNTTの電話帳、アイタウンページへの電話番号掲載が必要な場合は、申請の必要があります。
NTTの場合、商売などに使う2つめ以上の電話番号を電話帳に掲載する場合、毎年、電話番号掲載料を請求されますが、eo光は、契約のときに一度だけ料金を払えば、2年後以降は、番号掲載料は請求されません。
総合的に判断するとeo光がお得と考えられます。
私は今年一戸建てに引越しをしたのをきっかけに「eo光」と契約してネット接続するようになりました。
以前は違う会社と契約してネット接続をしていたのですが、1円でも安くお得にネット接続をしたいということで今回いろんな会社を調べて1ヶ月に掛かる料金を比べました。
といいますのも、以前住んでいたのはマンションだったので月々の料金は割りと安めの設定だったのですが、一戸建てになるとマンションタイプの料金よりも全体的に割高のホームタイプ料金が適用されるんです。
ですので、どれだけ安い会社とネット契約をしても引越しをする前の価格帯からは少し料金が上がってしまうんです。
そして比較検討した結果、一番安いと判断したのが今契約しているeo光でした。
こちらのeo光は公式サイトからの申し込みでも「キャッシュバック」の特典があるのですが、さらにもう千円お得になる方法があります。
それが「価格COM」という大型サイトを経由して契約するという方法です。
私も契約する再には、旧住居のパソコンより価格COM経由で申し込んで通常より千円お得に契約しました。
今現在の状況を確認してみると、驚くことに私が契約した時よりもキャッシュバックされる金額が増えていましたので、これから価格COMを経由してeo光に契約される方は今年の3月に契約した頃よりもお得なキャッシュバックサービスが受けられます。
ネットの接続環境は1度契約すると長いので安いところがお得だと思います。
関西電力の子会社㈱ケイ・オプティコムが運営するプロバイダサービス
1Gbpsのハイスピード接続コースも用意