私が利用しているのはNTT西日本の光プレミアムでプロバイダは「so-net」です。
月額はNTTの部分と一緒に支払うタイプですが、プロバイダ代だけであれば945円です。
以前引っ越すときに家電を買おうと電気屋さんに行き、そこでBフレッツと一緒にso-netに入れば3万円割引になると進められて、特にプロバイダにこだわりがなかったため、言われるままに加入しました。
前のマンションはBフレッツで今のマンションは光プレミアムですがプロバイダとしては特に可もなし不可もなしです。
強いて言うならちょっと利用者が多い時の回線スピードが落ちるかなと思うところですが、それもプロバイダのせいなのか、回線のせいなのか不明なところがありますので、確定ではありません。
ちなみに平日20時測定で下り20Mbp、上り12Mbpでしたが、夜中の12時だと上り50Mbp、下り35Mbpでした。
引越しの手続きもサイトからスムーズに行えたので、特にトラブルもありませんでした。
サイトの会員専用のページから手続きをしたのですが、悩む必要もありません。
メールは最初に適当なアルファベットと数字を送られてきて、それを自分の好きなアカウントに変更するタイプです。
私は問題ありませんでしたが、パソコンの操作に不慣れな人とか、ネットに慣れていない人とかだと、この操作は面倒で難しいかもしれません。
メールは「ポストペット」が無料で使えますが、私の周りではポストペットを使っている人がいないの、宝の持ち腐れ状態ですが、身近にユーザーがいるのであれば楽しいのではないでしょうか。
そのほかにもso-netのポイントも溜められますし、so-netのサイト経由で他のショッピングサイトでお買い物をしてもso-netのポイントを貯められます。
他のポイントに移行することができます。
他にもSo-net会員だけが使えるSo-netブログでアフィリエイト広告を表示して、その実績をポイントにできるようです。
私は、この会員限定ブログサービスを利用しようかと思って現在準備中です。
絶対これがいいから!超オススメ!というわけではありませんが、安定して使えるプロバイダだと思います。
インターネットを接続するにあたり、パソコンに詳しいひとならさておき詳しくないひとにとっては大変な事だと思います。
ですが、インターネットの接続は決して難しいことではありません。
きっと1度接続してしまうと、もう二度と解約したくないと思います。
インターネット無しでは生活できない事になるでしょう。
ではインターネットを接続するにはどんな作業をしたら良いのか、それはプロバイダ探しと回線探しです。
急にこんなワードを言われてしまったら何か分からないひともいるかもしれません。
ですが、基本的には2つ契約がいるということを頭に入れておいてください。
インターネットに接続するには、「プロバイダ」と、「回線業者」というものが必要なのです。
プロバイダや回線業者どちらのホームページからでも契約をすることが出来ます。
最近では、ひとつのホームページから回線業者とプロバイダの両方に登録が出来ます。
ですから、流れ作業のように個人情報を打ち込んで登録フォームに従っていけば登録は出来ると思います。
今、人気があるプロバイダは「So-net」が人気があります。
私も長年、利用しているお気に入りのプロバイダです。
so-netが人気な理由はなんといっても「割引」があるからなんです。
その割引額は最大で八万円を超えます。
どうせ利用するのだとしたら、出来るだけ特できるようなものにしたいものです。
なので割引率が高いSo-netを私はお勧めします。
ちなみに、私は「So-net」をプロバイダにして「NTT」を回線業者に設定してます。
インターネット契約で注意することは、自分にとって1番良い割引サービスを選ぶことです。
たまに家電量販店などに行くと、プロバイダに入会するだけで家電が安くなるサービスがあります。
どうせ入会するのなら、何か購入をする際に安くなって得をしたほうが良いと思います。
普通に入るだけでも、割引サービスはやっておりますが、いろいろと割引サービスはあるので自分にあったものを見つけると良いでしょう。
インターネットに接続するまでの道のりは想像しているよりも簡単です。
きっと、インターネットに繋げることが出来たら自分の世界が広がると思います。
自分にとって最適なプロバイダと回線業者を探して快適なインターネットライフを満喫しましょう。
私は、既に開通から4年ほど「So-net ADSL」のプロバイダを使い続けています。
申し込んだキッカケは引越しに合わせて現在の部屋に来るとき、
キャッシュバックのキャンペーン金額が最も魅力的であったことからSo-net ADSLを選びました。
申し込みをしてすぐにメールでの連絡があり、
回線が繋がるまでの日程を大まかですが送ってくださいました。
確か申し込み後1ヶ月ほどの開通であったかと思います。
開通までの間も私は引越す前に実家でネットが繋がる環境でありましたので、
その都度そちらの方にメールが届いていました。
1週間に一回ほどのペースで現在の状況報告メールが着ていましたので、
それほどイライラすることも無く、むしろワクワクと待っていた記憶があります。
開通の連絡はメールで発送連絡。
その2日後にルーターのキットを配送で届けてもらいました。
開通までの手順が細かく絵も交えて記載されていたので、とってもわかりやすく、セッティングにも時間がかからなかったです。
その開通から4年がたち、周囲では「光回線」が主流となりましたが、現在もストレス無く使い続けています。
速さは54Mくらいを維持しているようで、それほど他の影響は受けていないような気がします。
開通当初はLANケーブルで繋げていましたが、現在は無線LANを通しています。
また、動画を観たり、ダウンロードする機会も多いのですが、
回線が切れてしまったりすることもほとんどありませんので、安定度は高いです。
月々の料金はプロバイダー料金と無線LAN親機の使用料金、IP電話番号サービスのオプションをつけていて4500円くらいです。
そろそろ光回線にしようかと考えてはいますが、使っている友人に聞いたところ、速さが条件によりかなり変わると聞き、まだ決断できていません。
ストレス無く使えているのでそのうちはこのままで良いかとも思っています。
私としてはエラーなども少ない安定性で信頼もあり、プロバイダとしてSo-netはオススメです。
ソニーグループが運営するブロバイダポータルサイト
So-net会員はメールやブログが利用できる
サービス名 | 回線速度 | 契約料 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|---|---|
So-net光フレッツS戸建て(東日本) | 200Mbps | 840円 | 25,200円 | 1,260円+フレッツ料金 |
So-net光フレッツS戸建て(西日本) | 1Gbps | 840円 | 25,200円 | 1,260円+フレッツ料金 |
So-net光ホーム(auひかり) | 1Gbps | 840円 | 40,215円 | 5,460円 |
So-netモバイルWiMAX | 40Mbps | キャンペーン無料 | キャンペーン無料 | 3,800円 |
So-netモバイル3G | 14Mbps | 無料 | 無料 | 2,983円 |
イーモバイルADSL 12M (東日本) | 12Mbps | – | 3,202.5円 | 1,974円+NTT回線126円 |
イーモバイルADSL 12M (西日本) | 12Mbps | – | 3,202.5円 | 1,974円+NTT回線119円 |
イーモバイルADSL 50M (東日本) | 50Mbps | – | 3,202.5円 | 2,699円+NTT回線126円 |
イーモバイルADSL 50M (西日本) | 50Mbps | – | 3,202.5円 | 2,699円+NTT回線119円 |
フレッツADSL 50M (東日本) | 47Mbps | 840円 | 3,202.5円 | 2,048円+NTT基本料 |
フレッツADSL 50M (西日本) | 47Mbps | 840円 | 3,202.5円 | 2,048円+NTT基本料 |