NTTルーター | SOHTBANK | PLCアダプター | 光コンセント |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実際にフレッツ光に申し込みました
まずは、私の家のインターネット接続環境をご紹介しますね。
「フレッツ光」の光回線と、プロバイダは「ヤフーBB光」を使っています。
1階では有線ケーブルで2台のパソコンに接続。
2階にはPLCアダプターを使ってコンセント経由で3台目のパソコンに繋いでいます。
以前はADSLを使っていましたが、上りの時間が遅かったのがネックでした。
光に変えてからは待ち時間が無くなって 、とても快適に閲覧出来るようになりました。
光ファイバー回線工事立ち会いの様子については後ほど解説しますね。
フレッツ光に申し込んだときの体験談
続いて、私が「フレッツ光」に申し込んだ時の体験をご紹介します。
これからフレッツの光回線に申し込む予定の方。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
フレッツ光(FLET’S光)はNTT東日本・NTT西日本が提供する光回線通信網です。
光ファイバーは、高速インターネットを利用する際に必要になります。
有線高速インターネット回線の基礎となりますので必須ですね。
初めて申し込む際に勘違いしやすいのですが、フレッツ光だけではインターネットに繋がりませんので気をつけて下さい。
フレッツ光は、あくまでも光ファイバー回線を提供しているだけです。
インターネットに接続するためには、プロバイダとセットで加入する必要があります。
初めての場合は、光回線とプロバイダを同時に申し込む方法が良いです。
別々に申し込むのはどちらにも対応しなくてはいけないので面倒なので、どちらか一つにお任せで申し込んだ方が確実です。
フレッツ光経由でプロバイダに同時申し込む方法と
・フレッツ光 ⇒ プロバイダ
プロバイダ経由でフレッツ光に同時申し込む方法があります。
・プロバイダ ⇒ フレッツ光
どちら経由でもOKです。
各社のポイント贈呈やキャッシュバックなどの特典内容を比較してお得なサービスを選んでも良いと思います。
フレッツ光と契約している主要プロバイダは現在8種類程あります。
・Yahoo!BB光(ヤフーBB)
・So-net(ソネット)
・楽天ブロードバンド
・SANNET(サンネット)
・BIGLOBE(ビッグローブ)
・OCN(オーシーエヌ)
・Toppa!(トッパ)
・Plala(ぷらら)
これら以外のプロバイダと申し込む場合は、フレッツ光と別々に申し込むと大丈夫です。
光ファイバー回線工事に立ち会いました
ちなみに私の場合は、「フレッツ光」と、「Yahoo!BB」の組み合わせで光回線を利用しています。
私の場合は、Yahoo!BB経由でフレッツ光に申し込みました。
尚、光回線には工事が必要になります。
この工事はネットで申し込むと、お任せで段取りを決めてくれますので何の知識がなくても大丈夫です。
工事の1週間前くらいには「ルーター機器」が自宅に届きます。
私の場合はプロバイダのルーターが1週間前、NTTのルーターは当日の立会に持ち込みで持ってきてくれました。
あらかじめ回線工事の日程がメールで連絡が来ますので、その日に立ち会うと2~3時間くらいで開通します。
ルーターの設置やインターネット接続も業者さんが、すべてセッティングしてくれますので安心ですよ。
ちなみにプロバイダのルーターとNTTルーターは、どちらも使います。
始めにNTTルーターを経由させてプロバイダルーターに繋ぎます。
この設置も、工事の立会の時にセッティングしてくれますのでお任せで大丈夫でした。
工事完了後に「名刺」も頂きました。
何か光回線で故障が発生した時は、その名刺の方に連絡を入れると修理してくれるようになっていました。
アフターサービスも万全なので本当に満足しています。