eo光のメリットと契約時に気をつける事
eo光は関西方面で人気の光回線です。
高速通信が売りですが似ているサービスも多いので、違いが分かりにくいかと思います。
ここでは、eo光独自の強みを解説していきます。
まず最初に、関西電力の子会社が提供しているという『 信頼性の高さ 』があります。
それは、関西エリア戸建て『 契約数ナンバー1 』というシェアが表しています。
大手企業グループの安心感がありますね。
次に、『 料金の安さ 』です。
1GBコースだと他の大手回線では6,000円ほどが多い中で『 4,953円/月 』から利用できます。
回線料金+プロバイダ料金込みでこの価格は嬉しいですね。
現代人の生活とは切っても切り離せなくなったインターネット回線ですから、毎月の費用は安いに越したことはありません。
更に、eoでは電気やガスのサービスも行っています。
eo光ネットとセットで契約することで年間で『 約8,000円の節約 』をする事も可能です。
また、KDDIとも業務提携している会社です。
auユーザーであればスマートフォンの割引も適用されます。
割引率は契約によって異なりますが、おそらく5GBから10GBのプランを利用している方が殆どでしょうし、『 毎月1,400円ほど安くなる 』でしょう。
総合的に見れば、毎月の生活費がかなり抑えられることがイメージできます。
肝心の通信スピードもそこは電力会社運営の回線。
提供エリアが限定されていることもあって混雑しにくく、昼夜問わずに安定しやすいというのがメリットとなっています。
ただ、光テレビの視聴も検討している場合にはトータルで他の回線のほうが契約料金が安くなったり、キャッシュバックサービスが渋いという点もあります。
eo光の利用用途や、どのくらいお得になるのかをしっかり計算して検討してみてください。
eo光独自の特典を知っておこう!
eo光を選んだ場合、以下のサービスが受けられます。
詳しく見ていきましょう。
● スタート割引
eo光では1ギガコースのホームタイプで月額4,953円(税抜)で設定されていますが、最初の1年間に限りeo暮らしスタート割と称して『 約2,000円分の割引 』が適用されます。
つまり、契約開始から1年間は2,953円(税抜)で済むので安くインターネットを使えます。
また、割引こそ適用されませんが1ギガよりも安く使える100Mコースも用意されており、こちらは月額料金が4,667円(税抜)で利用可能です。
● セット割引
eo光のセットとしてeo光電話とテレビパック(地デジ・BS)がセットになった物もあります。
こちらでもeo暮らしスタート割が適用され、更にテレビパック割も適用されます。
本来なら6,478円(税抜)が月額料金として発生する所を最初の1年間の間は双方の割引が適用されて3,239円(税抜)で利用出来ます。
100Mコースでもこのセットは利用可能で、テレビパック割も適用されるので6,192円が発生する所を最初の11ヶ月間は4,953円のお支払いで済みます。
● 長期割引
最低でも2年以上の使用を前提としている場合の特典として即割・長割の割引サービスが用意されています。
契約から3年目に突入すると即割と称して月額料金が5%割引され、以後3年単位での契約を継続すると長割が適用され月額料金が10%割引されます。
つまり、『 3~5年目は5%割引 』、『 6年目以降は10%割引 』が適用された状態での月額料金になります。
定価での月額料金支払いは途中解約でもしない限りは2年目だけで済む事になります。
こちらの割引はどちらのコースでも適用されます。
● セキュリティーサービス
eo光でもウイルスバスターやリモートサポート等のセキュリティーサービスは『 eoセキュリティーパック 』と称して用意されています。
マカフィーマルチアクセス(ウイルスバスター)・メールウイルスチェック・メールアドレスの追加・リモートサポートサービスが使用可能です。
その際には月額料金250円も別途で必要ですが、eo光ネットと同時申し込みすれば無料になります。
● ルーターサービス
インターネットを使う為のルーターに関しては有線と無線の両方が使えます。
有線だと無料で使えますが、無線だと月額96円の支払いも発生します。
しかし、こちらでもeo光ネットと同時申し込みすれば無料になります。
● オプション
インターネットを快適にする為のオプションも月額料金無料の物から有料の物まで用意されています。
メールサービス・ホームページ開設・Google Home・補償サービス等が用意されているので自分の使いたいオプションに絞っての利用も可能です。
eo光でのインターネットは上記6つのサービスや特典が用意されています。
1つでも魅力に感じる物があれば契約を検討開始しても良いでしょう。
オプション扱いではありますが、ホームページ開設のサービスもあるので自分のホームページを持ちたい人は特にオススメです。
eo光体験者の意見!
関西にいるときはeo光、それ以外の地方ではフレッツ光を使用したことのある人間としては、『 関西地方に住むならeo光でいい 』と思っています。
というのも、そこそこ早く接続できて他より安く利用できるというメリットがあるからです。
ちなみに以下は1ギガで考慮した結果となります。
フレッツ光は契約するプロバイダによって速度に違いがあり、eo光より早くしようと思えばそれも十分に可能です。
しかしその分月々の支払料金が高くなってしまうんですね。
只でさえ、フレッツ光はeo光に比べて工事費が高く、初期費用もかかるので気軽に始めようと思えない人も多いでしょう。
加えてeo光ではスタート割引もあり、始めやすさははっきり言ってこちらの方が上だと思います。
さらに月々に支払う料金も、『 eo光の方が安い 』。
戸建てはそう変わらないとはいえ、アパートやマンション等の集合住宅ではかなり安くなるので、契約期間が長ければ長いほど差が大きくなり、節約になるわけです。
ただ唯一注意したいのが、解約金です。
即割のオプションを適用すると2年縛りでの契約となって、途中で解約したくなった時に解約精算金(14,064円~)が発生します。
これだけはフレッツ光よりもeo光の方が高いため、いくら始めやすいからといって、短い期間限定で契約するのはお勧めできません。
あくまで『 長く関西に住む 』、という前提で契約されると良いです。
あと、eo光にするならスマホは是非ともauに。
割引サービスが受けられてお得です。
回線の費用とスマホ代と合わせて年間かなりの節約になると思います。